
こんにちは、まさゆきです。
(※顔写真付きの詳しいプロフィールはこちら)
今回の記事では

ファンダメンタルズ分析って、いったい何を調べるの?
FXでファンタメンタルズ分析は本当に必要なんですか?
という話しです。
FXの参考書などでよく「ファンダメンタルズ分析」というキーワードをよく目にしますが、ファンタメンタルズ分析というものが何のか分からない方も多いのではないかと思います。
この記事ではファンダメンタルズ分析がどのようなものかやFXでファンダメンタルズ分析が本当に必要なのかなどをまとめてみました。
ファンダメンタルズ分析とは?

FXで利益を得るには、為替の動きを予測しなくてはいけません。それには、なぜ為替が変動するのかの原因を知っておかなくてはいけません。為替は、その通貨を発行する国家の経済などの状況によって変動します。
この経済の基礎的な条件をファンダメンタルズといます。この分析では、以下のような要素が考慮されます。
- 企業の財務状況:収益性、成長性、安定性を示す指標(例:ROE、ROA、自己資本比率など)。
- 経済指標:GDP成長率、失業率、インフレ率など、国全体の経済状況を示すデータ。
- 業界動向:市場規模、競合環境、成長性など、特定の業界の将来性を評価。
- マクロ経済要因:金利、為替レート、政府の政策、国際情勢など。
ファンダメンタルズ分析は、長期的な投資判断に適しており、企業や市場の将来性を見極めるために役立ちます。たとえば、経済が強い国、あるいは景気が良い国の通貨は高くなる傾向にあります。逆に景気が悪くなったり、政情不安に陥ったりすると通貨は安くなる傾向にあります。
一方で、短期的な値動きには対応しづらいという特徴もあります。短期的な値動きを予測するのであればテクニカル分析を使うべきでしょう。
FXでファンダメンタルズ分析は必要か?

この記事を書いている私もそうでしたが、FXのトレード練習はよくします。いつもこちらのFX練習ソフトで練習しています。( → MT4裁量トレード練習君プレミアム2 )トレードの練習は何度も同じようなチャートパターンが現われるか待ちます。
ただその時に、以下のようなことが頭をよぎるかたは、ほぼいないのではないでしょうか?
「この時間はタイミングで重要な経済指標の発表が控えている」
「エントリーポイントが現れたけど、数時間後に指標発表が予定されている…」
おそらく、この記事を見ている方もこうした経済指標のスケジュールを細かく把握した上でトレードの練習をするわけではないと思います。純粋にテクニカル分析だけをベースにして練習を重ねた結果、年間を通じて安定した利益を何度も上げられるようになっていくはずです。
テクニカル分析を使い何度も反復練習を行うことで自信を持ち、それが資産を増やせる根拠となりリアルトレードへ移行したのではないでしょうか?そうだとすれば、リアルトレードに切り替えた途端に経済指標の影響を心配する必要があるのか?
と疑問に思います。 なぜなら、過去のチャートにはすでにすべての経済指標の影響が織り込まれています。過去の検証でそれを乗り越え、年間を通じてプラスの成績を出してきたのなら、リアルトレードでも同様に取り組めるはずです。
ただ、大型の経済指標発表直前や直後にトレードを控えることで、不必要な損失を防ぐことも可能です。最終的には、これらの判断は各トレーダー自身のスタイルと考え方次第です。自分のトレード戦略に合ったアプローチを取ることが大切だと思います。
ファンダメンタルズ分析に役立つおすすめサイト

私の場合、朝など一日の始めにその日の内に起きる大きな経済指標をチェックしています。そこで自分のトレード時間と被っている大きな大きな経済指標がある時は、あえてトレードを控えています。その際に使うのがInvesting.com(インベスティングドットコム日本版)というサイトです。
Investing.comは、ファンダメンタルズ分析に非常に役立つ総合的な金融情報プラットフォームです。そのサイト内に「経済指標カレンダー」があり、どの国でどのような経済指標があるか確認できます。
【経済指標カレンダーの特徴】
- 世界中の主要な経済指標の発表スケジュールを確認できます。
- 各指標の重要度や予測値、過去のデータも表示され、分析に役立ちます
Investing.comは、初心者からプロのトレーダーまで幅広い層に支持されており、特にファンダメンタルズ分析を行う際に欠かせないツールと言えます。繰り返しになりますが、私の場合、ファンダメンタルズ分析はこのInvesting.comを使うくらいといった感じですww
いつも経済指標を気にせずFX練習

よくテレビのニュースなどで経済アナリストが為替の予想をしているのを目にしますが、私は正直なところまったく気にしていません。なぜなら、その経済アナリストや経済評論家の予想が当たるかはされにも分からないですし、外れてもトレーダーである自分の責任だからです。
なにより、経済アナリストや経済評論家は予想するのが仕事でトレーダーではないです。予測するのが仕事なのでトレードで勝てる情報を提供しているとは思えないからです。
私は基本的にファンダメンタルズ分析はその日の経済指標があるか確認するだけで、あとはFX練習ソフトで毎日、同じチャートパターンのトレードを繰り返しているだけです。
いつもこちらのFX練習ソフトで練習していますので、これからFXのトレードを始めるという方は、このソフトをひたすら使って練習をする方が、ファンダメンタルズ分析をするよりはるかに効率が良いと断言できますねww( → MT4裁量トレード練習君プレミアム2 )
コメント